見る・遊ぶ

八王子の印刷会社が期間限定「御宿場印」販売 八王子駅とSLをデザイン

今年の期間限定の御宿場印を紹介する増沢さん

今年の期間限定の御宿場印を紹介する増沢さん

  • 10

  • List
  •  

 印刷会社「清水工房」(八王子市追分町)が11月1日、期間限定デザインの「御宿場印」販売を始めた。

「八王子宿」「駒木野宿・小仏宿」の2商品を展開

[広告]

 寺社で参拝者に頒布される御朱印のアイデアを街道の宿場町に当てはめ、はがきサイズのカード「御宿場印」を集める「甲州街道御宿場印めぐり」を2023年5月から行っている同社。日本橋から下諏訪宿まで、約205キロある甲州街道沿いの旧宿場ごとに34種類のカードを用意している。

 八王子市内の御宿場印である「八王子宿」「駒木野宿・小仏宿」については、2023年11月に期間限定版を販売。昨年11月にも「八王子宿」は「まちなか休憩所 『八王子宿』」(中町)、「駒木野宿・小仏宿」は京王線・高尾山口駅の外観などをデザインしたものを販売した。

 今年も「八王子宿」「駒木野宿・小仏宿」のそれぞれについて期間限定版を用意した。「八王子宿」は八王子駅の外観と蒸気機関車、「駒木野宿・小仏宿」は高尾駅の外観とボンネットバスの写真を組み合わせ、新旧を対比したデザインにした。通常版はモノクロで印刷しているが、期間限定版はカラーで仕上げた。購入者には八王子宿についてまとめたパンフレットを配布する。

 清水工房で「甲州街道御宿場印プロジェクト」に携わる増沢航さんは「今年は駅と乗り物にさせていただいた。乗り物に関心がある人が多いのではないかと思い、昔から八王子でなじみがあるものを組み合わせた」と話す。

 「おかげさまで3年目となり、以前に購入してくれた方の中には期間限定版を楽しみにしてくれている方もいる。期待に添えるものをと頭をひねって作った。御宿場印を知らない方もいるし、そもそも八王子宿、駒木野宿、小仏宿を知らない方がたくさんいるので、多くの方に存在を知っていただく機会になればありがたい」と増沢さん。

 御宿場印は1枚300円。販売場所は、清水工房店頭、「くまざわ書店」八王子店・八王子南口店・西八王子店・イーアス高尾店・八王子オクトーレ店、「啓文堂書店」高尾店、「有隣堂」セレオ八王子店、磯間書店(千人町2)、「まちなか休憩所 『八王子宿』」、高尾山口駅横の観光案内所「むささびハウス」(高尾町)、信松院(台町3)。

 11月30日まで。

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース