プレスリリース

テレダイン・レクロイ、業界初、AI・高性能コンピューティング向け、1.6Tbps対応、最先端のイーサネット試験装置を発表

リリース発行企業:テレダイン・ジャパン株式会社

情報提供:

イーサネットテスト・ソリューションの世界的リーダーであるテレダイン・レクロイ(日本社名:テレダイン・ジャパン、所在地:東京都府中市、代表取締役: 原 直/はら ただし) は、CR/KR準拠の224G PAM4(4レベルパルス振幅変調)をサポートする、1.6Tbpsイーサネット対応のトラフィック・ジェネレーター「Xena Z1608 Edun」を発表しました。

AIで志向するイーサネット技術の急速な進化に対応するために設計された「Xena Z1608 Edun」は、最先端のネットワーク機器を開発する技術者に向けて、使いやすさ、性能、柔軟性を兼ね備えたラボ向けスケーラブルなフォームファクターを提供します。主な試験シナリオには、半導体およびネットワーク性能の検証、マルチベンダー間の相互運用性の確保などが含まれます。
「Xena Z1608 Edun」は、224Gおよび112G SerDesによって構成される1.6TE、800GE、400GE、200GE、100GEに代表される次世代イーサネット規格の評価に対応しており、AIデバイス、スイッチ、NIC、トランシーバー、ケーブルなどの性能検証に不可欠なツールです。
OSFP-1600インターフェースは、光および銅メディアの両方をサポートし、多様な試験環境における高い互換性と導入の柔軟性を提供します。

【イーサネット試験の新たな基準を確立】
「Xena Z1608 Edun」は、これまで高く評価されてきたユーザーインターフェースはそのままに、直感的な操作が可能な「XenaManager」およびPythonベースの強力な自動化ソフトウェアスイート「Xena OpenAutomation(XOA)」とシームレスに統合されます。RFC2544、RFC2889、Ultra Ethernet試験など、業界標準の試験手法をサポートしており、性能、品質保証、機能、ベンチマーク試験において不可欠なツールです。
コンパクトな設計、広範なプロトコル対応、卓越した性能を備えた「Xena Z1608 Edun」は、イーサネット・トラフィック・ジェネレーションの新たな基準を打ち立て、開発者が速度、信頼性、革新性の限界に挑戦することを可能にします。

【製品の提供、詳細について】
テレダイン・レクロイの「Xena Z1608 Edun イーサネット・トラフィック・ジェネレーター」は現在注文可能です。
詳細情報については、以下サイトをご覧ください。
https://go.teledynelecroy.com/l/48392/2025-07-07/8qkj8t

【Teledyne LeCroy Inc.について】
ニューヨーク州チェストナットリッジに本社を置く、Teledyne LeCroy Inc. (テレダイン・レクロイ) は、性能検証、コンプライアンス試験、複雑な電子システムのデバッグを迅速かつ高精度に行うための先進的なオシロスコープ、プロトコル・アナライザ、その他のテスト機器を製造・販売するリーディングカンパニーです。1964年の創業以来、当社は「Time-to-Insight」を向上させる革新的な製品に強力なツールを組み込むことに注力してきました。解析結果を得るまでの時間を短縮することで、ユーザーは複雑な電子システムの欠陥を迅速に発見して修正することができ、様々なアプリケーションや製品の市場投入までの時間を劇的に短縮することができます。
詳細は、(本社サイト: https://www.teledynelecroy.com/ または、日本サイト: https://ja.teledynelecroy.com/ )をご覧ください。
※)本リリースはテレダイン・レクロイ本社リリースの抄訳です。
※)業界初は、当社調べによる。
※)製品の仕様や発表内容は、予告なく変更されることがあります。
(C) 2025 by Teledyne LeCroy. All rights reserved.

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース