プレスリリース

フィグニー、MR技術で「実務の可視化」を実現!二大ソリューションで「スマートファクトリーJapan 2025」に出展

リリース発行企業:フィグニー株式会社

情報提供:

MR(複合現実)技術を活用し、製造現場のデジタルトランスフォーメーションを支援するフィグニー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:里見恵介)は、2025年12月3日(水)~5
日(金)に開催される「スマートファクトリーJapan 2025」(会場:東京ビッグサイト)に出展します。



出展概要

1.MR清掃可視化アプリ開発サービス

当社はこの度、MR(Mixed Reality:複合現実)技術を活用し、掃除機をかけた清掃範囲などの製品の効果をリアルタイムで可視化するアプリケーション開発サービスを開始しました。
本システムは、家電メーカー様向けのマーケティングツールとして、また、清掃・製造業様向けの品質管理・研修ツールとして複数の市場の課題を解決します。家電メーカー様は、従来のデモでは難しかった製品の吸引力や清掃効率をMR空間での没入型体験を通じて視覚的に訴求し、顧客の購買意欲向上に貢献します。一方、清掃・製造業様においては、清掃スタッフがHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着することで、清掃範囲の「漏れ」をなくす品質管理と、清掃記録の可視化による業務効率化、そして研修コストの削減を実現します。

※画像は開発中のものです

2.XR研修アプリ開発サービス

ハンドトラッキングとMR技術を融合した次世代の実務研修アプリを展示します。
ユーザーは自らの手で仮想の工具を操作し、バイクの組み立てや洗濯機の分解といった実践的な作業を体験できます。MR環境により現実世界と融合した没入感を提供し、研修コストの削減や安全性の向上、学習効率の改善に貢献します。建築関連や製造業の組み立て、修理工程や、レストランチェーン様向けに厨房研修などにおける研修の新たな可能性をぜひご覧ください。






「スマートファクトリーJapan2025」開催概要

名称:「スマートファクトリーJapan2025」
会期:2025年12月3日(水)~5日(金)
時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南ホール
ブース位置:F-19
入場料:1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)
主催:日刊工業新聞社
Webサイト:https://biz.nikkan.co.jp/eve/smart-factory/

フィグニー株式会社とは?

VR/ARを中心に、Web、モバイル、基幹システム、AI、法人向けエンジニア研修まで幅広くアプリケーション開発を行うデベロッパーです。企業向けVR・ARアプリケーション、Web、モバイルアプリの開発を承っております。

会社所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー18階 JustCo新宿ミライナタワー 
代表取締役社長:里見 恵介
公式ホームページ:https://fignny.co.jp/
お問合せ:info@fignny.co.jp

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース