見る・遊ぶ

2月9日に「八王子夢街道駅伝」 502チームがエントリー

スタート地点となる八王子駅前には垂れ幕が掛けられている

スタート地点となる八王子駅前には垂れ幕が掛けられている

  • 11

  • List
  •  

 「スーパーアルプス 全関東八王子夢街道駅伝競走大会」が2月9日に行われる。

今年の「夢街道駅伝」は2月9日に行う

[広告]

 八王子市などが主催し、1951(昭和26)年から毎年行われている同大会。新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止した2021年と2022年を除き今年で75回目を迎える。

 競技は、1部=一般男子、2部=大学男子、3部=高校男子、4部=市内中学男子、5部=一般女子、6部=大学女子、7部=高校女子、8部=市内中学女子の8部門を設ける。昨年の476チームを上回り、今年は502チームがエントリーした。初宿和夫八王子市長は「公道を使った市民参加の駅伝としては日本最大の駅伝だと自負している」と話す。

 八王子の中心市街地を会場とした駅伝で、1部から3部のルートは、八王子駅北口をスタートし、浅川大橋南交差点、元本郷町交差点、追分交差点、散田架道橋、京王めじろ台駅前、京王狭間駅前などを経由し、国道20号(甲州街道)の横山町交差点付近に設けるゴールまでをたすきをつないで走る20.5キロのコースとなっている。

 箱根駅伝に出場した創価大学、全日本大学女子駅伝に出場した拓殖大学、東京農業大学と両大会に出場した中央大学の各チームを招待する。都道府県や地域代表として全国高校駅伝に出場した拓殖大学第一高校、水戸葵陵高校、長野日本大学高校の男子チーム、駒澤大学高校の女子チームと、仙台育英学園高校、石川高校、山梨学院高校の男女それぞれのチームも招待する。八王子市との姉妹都市盟約50周年を受けて、北海道苫小牧市、栃木県日光市のそれぞれの中学男子・女子チームも招待する。

 当日は駅伝の開催に合わせ、8時から11時ごろにかけてコースとその周辺で交通規制を行う。スタート地点付近の八王子駅前交差点-浅川大橋南交差点間の大通り・桑並木通りは、8時50分ごろから9時20分ごろにかけて車両通行止めになる。そのほかの規制を行う区間や時間の詳細は同大会のウェブサイトで示している。

 西東京バスは当日、路線バスの迂回(うかい)運行・運休を行う。八王子駅・京王八王子駅を発着する路線のうち、中心市街地を走る「市街地循環」は8時40分~10時50分ごろにかけて運休する。同時間帯に甲州街道(国道20号)を通るバスは、横山町-追分間の各バス停には停車しない。西八王子駅を発着するバスは、8時30分~10時40分の間、運休する。京王バスや神奈川中央交通バスも路線バスの運休対応を行う。

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース