暮らす・働く

「八王子駅南口集いの拠点」愛称は「桑都の杜」に 開業500日前に発表

愛称発表セレモニーの様子

愛称発表セレモニーの様子

  • 13

  • List
  •  

 八王子市が5月20日、八王子医療刑務所跡地で整備を進めている「(仮称)八王子駅南口集いの拠点」の愛称を「桑都の杜(そうとのもり)」に決めたと発表した。

「はちはく」には開業日をカウントダウンするパネルが登場

[広告]

 2018(平成30)年に閉鎖された八王子医療刑務所の跡地を活用する「八王子駅南口集いの拠点」。敷地面積は約5万2000平方メートル。学び・交流・防災の3つの機能を持つ拠点として、ライブラリーや交流エリア、展示・収蔵エリアなどを備えた「メイン棟」、大屋根広場などを設ける「活動展示室棟」などを備える。

 2026年10月の開業に先立ち、1月17日から2月10日まで施設全体の愛称を公募した。期間中、886件の応募があり、その中から8案を候補として選定。3月に市内の小中学生が候補の中から選ぶ投票が行われ、その結果を踏まえて愛称を決めた。

 今回はオープン予定日である2026年10月1日の500日前となることを受け、同日に「はちはく」の愛称で知られる「桑都日本遺産センター 八王子博物館」(八王子市子安町4)で愛称発表セレモニーを行った。

 式典には初宿和夫八王子市長のほか、投票に参加した子どもたちを代表して、八王子市立第三小学校の6年生らが出席した。初宿市長の合図に合わせて、子どもたちがパネルにかけられていた布を引き、愛称の「桑都の杜」を披露した。

 初宿市長は「八王子市内の子どもたちによる投票によって、『桑都の杜』と決定させていただいた。今から130年前の1895(明治28)年に八王子監獄所ができてから、世紀を超えた中で子どもたちの思いを愛称に込めさせていただいた。この集いの拠点は間違いなく八王子にとって新しいシンボルになる。これから先の100年、子どもたちが大きく育っていく中で楽しんでいただけるような場所になっていくことを期待している」と話す。

 「桑都の杜」という愛称について、「すばらしい名前を選んでくれた。ほかにもいくつか候補はあったが、子どもたちがこの名を選ぶとは思っていなかった。結果として、八王子らしい名前が選ばれたことに驚いているし、うれしかった」と初宿市長。

 決定した愛称の周知に向け、同日から八王子オーパ(旭町)2階では、新施設のイメージパースなどの展示やデジタルサイネージを使った愛称決定紹介などの取り組みを始めたほか、「はちはく」では「八王子医療刑務所跡地出土遺物展」などの企画を展開している。それぞれ5月25日まで。

 24日には「オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館」(明神町3)で、新施設のブランドメッセージや施設に飾る布のデザインを考えるワークショップが行われる。6月8日には、えきまえテラス(旭町)で、VRゴーグルなどを使って施設の施設内のバーチャル体験ができるイベントを行う。

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース