リリース発行企業:THE WHY HOW DO COMPANY株式会社
THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾 俊兵、以下「当社」という)は、100%子会社のWHDCアクロディア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:窪田 圭一、以下「アクロディア社」)が株式会社CinemaLeap(本社:東京都品川区、代表取締役:大橋 哲也、以下「CinemaLeap社」)と業務委託契約を締結し、CinemaLeap社制作の人気縦型ショートフィルム「読唇女子・佐東今日子」をKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:高橋 誠)が提供する動画配信アプリ『au Short』で配信開始いたしましたことをお知らせいたします。
「読唇女子・佐東今日子」について
「読唇女子・佐東今日子」は、CinemaLeap社が2020年8月に日本初の「素材が買える」縦型ショートフィルムとして制作・公開したタテムビシリーズの人気作品です。映画監督の井上博貴氏が監督を務め、女優の橘ゆい氏が主演を演じる本作品は、読唇術を身につけた内気な女性の物語をコミカルに描いたラブコメディです。
YouTubeやSNSでの公開以来、スマートフォン時代の新しい映像表現として注目を集め、多くの視聴者から支持を得てきました。全4話(オープニング&1~3話)構成で、各エピソード約2分という手軽な尺ながら、魅力的なストーリー展開と没入感ある映像表現が特徴です。なお、当社では価値創造パートナーとして井上博貴監督と提携しており、最新映画『シーシュポスたちのまなざし』のPR支援も行っています。
『au Short』での配信開始
今回、KDDI株式会社が展開する動画配信アプリ『au Short』において、「読唇女子・佐東今日子」の配信を開始することになりました。アクロディア社が推進するスマートフォン向けソリューション提供の一環として、優れたコンテンツをより多くのユーザーに届けることを目的としています。
『au Short』での視聴方法と縦型動画の特徴
『au Short』はスマートフォンに専用アプリをインストールすると、会員登録不要で無料で視聴できます。スワイプ操作で次々と移動しながら気になる動画を探すことができ、地図上でおすすめスポットの動画を探せる「動画マップ」やハッシュタグフォロー機能も搭載されています。
『au Short』サービスは、多様化しあふれかえる現在の動画コンテンツの中で、信頼できるコンテンツのみを取り揃え、どうぶつ・ライフハック・料理/レシピ・ニュース・スポーツ・音楽・エンタメ・旅行/グルメ・スマホ活用など、世の中の「楽しむ・役立つ」情報からセレクトした動画コンテンツを、無料(注)でお楽しみいただけるショート動画アプリです。
縦型動画はスマートフォンでの縦持ち視聴に最適化されており、画面いっぱいに映像が表示されることで高い没入感を実現します。「タテムビ」技術を用いた「読唇女子・佐東今日子」では、主人公の心情や周囲の人物との関係性を効果的に切り取り、視聴者の共感を呼ぶストーリー展開で新しい視聴体験を提供します。
検索方法:au Short内の下部にある『見つける』をタップし、画面上部の検索窓から『読唇女子』で検索(注)別途データ通信料がかかります。
ブランド共創部 浜崎正己担当部長からのコメント
「今回のWHDCアクロディア社とCinemaLeap社の業務提携は、当社が掲げる『価値無限思考』の実践であり、『他者と自分を同時に幸せにする』という想いを具現化する取り組みです。優れたコンテンツに光を当て、より多くの人々に届けることは、私たちメディア『CHALLENGER/産業創造の挑戦者たち』のミッションとも深く共鳴します。
井上博貴監督は、映像の力で社会課題に向き合う姿勢と創造性で、当社の価値創造パートナーとして大きな役割を果たしています。『読唇女子・佐東今日子』のKDDI『au Short』での配信は、『いいものを持っているのになかなか光が当たりにくい』状況を変える一歩です。最新映画『シーシュポスたちのまなざし』のPR支援も含め、私たちは優れたコンテンツと適切なプラットフォームを結びつける共創の場を広げていきます。
当社ブランド共創部は、このような共創のエコシステムを通じて、単なるビジネス成長だけでなく、社会全体がより豊かになる価値創造に挑戦しています。縦型ショートフィルム『タテムビ』シリーズの配信拡大もその一環として、新しい表現の可能性とともに推進してまいります。」
今後の展開
当社グループは、スマートフォン向けソリューション提供の強化を推進する一環として、アクロディア社とCinemaLeap社の連携を通じた縦型ショートフィルム「タテムビ」シリーズの配信拡大を進めてまいります。スマートフォンでの視聴に最適化された縦型動画は、若年層を中心に高い視聴率と没入感を実現し、短時間で効果的にストーリーを伝達できる特長があります。今回のauショートでの配信を通じて、より多くの視聴者に縦型動画の新しい視聴体験を提供するとともに、VR/XR技術を含めた最先端の映像表現の可能性を広げてまいります。当社グループは、今後も共創によるデジタルトランスフォーメーションを推進し、価値無限思考のもと、魅力的なコンテンツとサービスの提供に取り組んでまいります。
作品概要
タイトル:「読唇女子・佐東今日子」
配信開始:2025年4月11日
配信尺:約2分×4話(オープニング&1~3話)
監督:井上博貴
出演者:橘ゆい、風谷南友、五十嵐勇紀、運巳、織田唯愛 他
ジャンル:ラブコメディ
あらすじ: 内気で自分の気持ちをうまく表現できず、不器用に生きてきた主人公・今日子。人の行動を観察し、気持ちを先読みすることが得意な彼女は、好きな人ができると観察眼が鋭くなり、それが高じて徐々に読唇術を身に付けていく。最近勤め先に中途採用で入社してきた澤野涼太が気になり始めるが、読唇術を駆使できずに悶々とする今日子と、その周辺をコミカルに描くオフビートなラブコメディ。
リンク先:https://app5g.page.link/KF5yEryv34FJpWiw6
【株式会社CinemaLeap】
所在地:東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 2F co-lab五反田 with JPRE (B05)
代表者:代表取締役 大橋哲也
設立:2019年4月3日
資本金:3,300万円
事業内容:XRコンテンツ制作、縦型ショートフィルム企画・制作、映像配信
特徴:縦型ショートフィルム「タテムビ」の企画・制作を手がけ、日本初の「素材が買える」縦型ショートフィルムとして展開。VR/XR作品はヴェネチア国際映画祭などで高く評価され、次世代映像表現の先駆者として活動。
URL:https://cinemaleap.com/
【WHDCアクロディア株式会社】
代表取締役社長:窪田 圭一
所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル3F
TEL:03-4405-5462
E-mail:kubota@acrodea.co.jp
URL:http://www.acrodea.co.jp/
【THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社】
当社は「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。
所在地:東京都新宿区愛住町 22 第3山田ビル
設立:2004 年 7 月 上場:2006 年 10 月 東証スタンダード(3823)
代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵
事業内容:新規事業の立ち上げ支援、子会社への経営指導
URL: https://twhdc.co.jp