社債発行・購入プラットフォーム「Siiibo(シーボ)」を運営するSiiibo証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小村和輝、以下「当社」)は、発行される有価証券の一部を証券会社が取得する引受業務を開始いたします。これによって、提供中の資金調達サービスを通じて発行可能な社債の金額が増額いたします。
発行企業にとってはより多くの資金を集めやすくなり、1億円を超える資金調達がしやすくなります。当社は、今回の引受業務開始により、スタートアップ企業をはじめとする未上場企業の柔軟な資金調達をよりサポートしてまいります。
スタートアップ企業の必要資金は、事業の成長に伴って増えていきます。特に、プロダクトの検証が進み、ユーザの増加や売上の拡大に注力するアーリーステージの後半からミドルステージの企業においては、顧客基盤を構築するために、適切にリソースを投下しアクセルを踏む必要があることから、多くの資金が求められます。
一方で、将来の大きな成長のために敢えて赤字を選択することも多いスタートアップ企業にとって、まとまった金額をひとつの金融機関から一定の期間借入するのは高いハードルとなっています。この点は、これまで企業から資金調達の相談を受ける中で、柔軟に中長期的な資金投下を行う上での課題として上がっています。
当社の引受業務開始で、発行される社債の一部を当社で引き受けることができるようになり、一度に発行できる金額が増額、1億円を越える調達もこれまで以上に行いやすくなります。
スタートアップ企業にとって、1億円は事業を前進させるために資金調達の一つの目安となる額です。1億円を超える調達もしやすい状況を整えたことで、新株予約権がつかず希薄化させない社債による資金調達が行え、より多くの企業にお使いいただきやすくなります。
・社債発行のお問い合わせ先:https://siiibo.com/business/inquiry
■Siiiboを活用した社債発行のメリット
当社を通じた社債発行は、新株予約権を必要としない純粋な負債性(ピュアデット)の資金調達手段のため、株式を希薄化させません。償還期間が平均2~4年と長く、資金使途に柔軟性があるため、新規事業やM&Aなどのインオーガニック成長のための投資資金としても活用可能であり、エクイティ調達よりも資本コストを抑えることができます。また経営者保証や財務コベナンツは求められません。
黒字化前の企業でも利用でき、業種の制限はありません。償還期間の長さを活かして、次のエクイティ調達時期を後ろ倒しにしたり、その間に事業の黒字化を目指すなど、柔軟な活用が可能です。
■「引受業務」の開始について
引受業務とは、投資家などの他者に販売を行うことを目的とし、発行される有価証券の全部または一部を証券会社が取得することです。第一種金融商品取引業者の登録を受けた証券会社の中でも、更に高い財務基盤が求められるほか、業務体制・人員・内部管理についても、一定の基準を満たしている必要があります。
この度当社は、先立って資本金を5億円に増強した上で、2025年4月14日付で「有価証券の引受け」に関する業務についての変更登録が完了いたしました。
本登録を受け、社債発行企業様には、従前よりもスピーディかつ大きな金額での社債発行機会を提供でき、投資家様には、発行タイミングによらずに購入機会を多く提供できるようになることで、社債による資金調達・資産運用を一層使いやすいものにしていきます。
■Siiibo(シーボ)証券株式会社について
「自由・透明・公正な直接金融を創造する」をミッションに掲げ、“社債”というシンプルな金融商品を世に広めることを目指しています。社債に特化した本邦唯一のネット証券(※)として、オンラインでの社債の発行・購入が可能なプラットフォーム「Siiibo」を運営しております。「Siiibo」では投資家向けに企業情報閲覧・社債購入管理サービスを、企業向けにIR掲載・社債発行サポートを提供しています。
- 社 名:Siiibo証券株式会社(英文表記: Siiibo Securities Co., Ltd.)
- 代表者:代表取締役 小村和輝
- 所在地:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE 8F
- 設 立:2019年1月11日
- 資本金:16億2,759万円(資本準備金含む、2025年2月末時点)
- URL :https://siiibo.com
(※) Siiibo証券調べ 2025年4月21日時点
■金融商品取引法に係る表示
商号等: Siiibo証券株式会社 第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3230号
加入協会: 日本証券業協会
【本件に関するお問い合わせ先】
Siiibo証券株式会社 広報担当
E-mail: pr@siiibo.com