プレスリリース

UPSIDER、元ユニファ CTOの赤沼寛明、元PETOKOTO CTOの竹浪俊が参画

リリース発行企業:株式会社UPSIDER

情報提供:

「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションとする株式会社UPSIDER(代表取締役:宮城徹・水野智規、本社:東京都港区、以下 当社)は、支払い.com事業部のCTOとして赤沼寛明、CorpApp Tech Leadとして竹浪俊が新たに参画したことをお知らせいたします。



参画の背景
当社は、2018年の創業以来、テクノロジーと金融を掛け合わせたプロダクト開発を行ってきました。2020年にリリースした法人カード「UPSIDER」は、独自のAI与信モデルを基盤に、スタートアップから上場企業まで幅広く導入が進み、法人決済インフラとして成長しています。

2022年に提供開始した「支払い.com」も約3年で累計決済額1,000億円を突破し、中小企業の資金繰り課題に応えるソリューションとして急成長を遂げています。加えて、2023年以降は「PRESIDENT CARD」、株式会社UPSIDER Capitalを運営会社としたデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」など新規事業も次々と垂直立ち上げを実現し、「AI化された総合金融機関」構想の実装フェーズが本格化しています。

この急速な事業多角化とプロダクト拡張を支えるべく、当社では開発組織の再構築とテックリーダー層の強化が急務となっていました。今回、支払い.com事業部CTOとして赤沼寛明が、全社基盤を担うCorpApp TeamのTech Leadとして竹浪俊が参画。異なる強みを持つ2名が加わることで、プロダクトごとの技術戦略と組織設計を一層加速させてまいります。
支払い.com 事業部 CTO 赤沼寛明


<プロフィール>
エムスリーやNubee Tokyoでの開発を経て、2015年にユニファ東京オフィスの立ち上げ時に参画。取締役CTOとしてプロダクトデベロップメント本部を統括し、外国籍メンバーを含む多国籍チームを率いて複数の新規プロダクトを立ち上げ。複雑な業務領域をシンプルに再構築する力と、開発組織の構造設計に強みを持つ。

<コメント>
前職では創業期に参画し、エンジニアとして保育施設向けのICTサービスの開発や、開発組織の立ち上げ・拡大に取り組んできました。また、取締役として経営にも携わる中で、パーパスの実現に向けて取り組んでいきたいことはありながらも、スタートアップである以上はファイナンスの懸念は切っても切れないものでした。ビジョンを実現したい経営者が本来やりたかったことに挑戦できるよう、支払い.comなどのUPSIDERのサービスによって課題を解決し、私自身としても挑戦していけることにワクワクしています。



CorpApp Team Tech Lead 竹浪俊

※こちらの画像は本人の写真をもとに生成AIで作成されたものです。
<プロフィール>
青森県出身。専門学校卒業後、20歳で上京し、SIer・フリーランスとして経験を積んだ後、CyberAgentやLIFULLといったインターネット企業にてプロダクト開発を担当。2019年にPETOKOTOへ参画し、CTOとしてSaaS×D2Cプロダクトを統括。現場視点と経営視点の両面から開発をリード。

<コメント>
これまでSaaSやD2C領域を中心に、現場と経営の両方の視点からプロダクト開発に取り組んできました。今回、金融というこれまで自分が深く関わってこなかった領域に挑戦できることを、とても新鮮に感じています。企業の挑戦を支えるUPSIDERのミッションに共感し、これまで培ってきた経験を活かしながら、新たな領域での成長を楽しんでいきたいと思っています。



当社が提供するサービスについて
当社は、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに、法人カード「UPSIDER」および請求書カード払いサービス「支払い.com」などを提供しており、提供サービスの利用社数は80,000社を超えています(2025年3月末時点)。
UPSIDERは、利用限度額や会計処理などの財務課題を解決する法人カードです。特に、最大10億円以上の利用限度額(前払い・後払い)や、バーチャルカードの発行・管理機能、会計処理の早期化を助けるSaaS機能が好評で、アクティブな利用企業は数千社以上、利用継続率は99%以上(2024年2月末時点)、累計決済額は6,500億円以上(2025年3月末時点)、累計与信枠は1兆円を突破しています(2024年3月末時点)。
UPSIDER
個人事業主・法人企業を対象とした「支払い.com」は、株式会社クレディセゾンと共同で運営しており、企業間の取引におけるあらゆる銀行振込のお支払いを、ユーザーがお持ちのクレジットカードで決済できるサービスです。お支払いをクレジットカードのお引落日まで延長することで、ユーザーは資金繰りの改善が可能となります。ユーザーは書類の提出や面談、審査は必要ありません。
支払い.com
さらに、 グロースステージ以降のベンチャー企業に対する融資を進めていくための子会社「株式会社UPSIDER Capital」を2023年5月に設立。2023年11月には、株式会社みずほフィナンシャルグループとの合弁事業として、UPSIDER Capitalを運営会社とするスタートアップ向けデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」の運営を発表しました。総額100億円となった第一弾ファンドでは、グロースステージのスタートアップ向けに、これまでにないデット調達環境を提供します。
詳細を見る
当社は、『成長企業を支援する法人カード「UPSIDER」を提供する会社』から、『世界で戦える日本企業を生み出し、日本の競争力を再び上げることを支援する、AI化された総合金融機関』へと進化してまいります。
株式会社UPSIDER
・社名:株式会社 UPSIDER
・WEB:https://corp.up-sider.com/
・設立:2018年5月
・代表者:宮城 徹、水野 智規
・資本金:14,293百万円(資本準備金等含む) ※グループ連結
・本社所在地:東京都港区六本木 7-15-7
・加入協会・認定: 一般社団法人日本資金決済業協会、セキュリティ認定 PCI DSS v3.2.1、JIIMA認証「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」「電子取引ソフト法的要件認証」、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証登録番号 IS 799150

本件に関するお問い合わせ先
ご導入のご相談や、取材申し込み、提携のご連絡は、 pr@up-sider.com までご連絡ください。

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース