プレスリリース

【イベントレポート】ハイヤールー、freee社と共同で新卒エンジニア採用に関するセミナーを開催

リリース発行企業:株式会社ハイヤールー

情報提供:




エンジニア組織向けプラットフォームを提供する株式会社ハイヤールー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:葛岡宏祐)が提供するAI時代のスキル面接サービス『HireRoo(ハイヤールー)』( https://hireroo.io )は、freee株式会社 人事基盤本部 新卒採用・研修部 product新卒採用チーム マネージャーの清水悠貴氏お招きし、「ここだけのぶっちゃけ裏話!?freee社が取り組むエンジニア採用を語る」をテーマにイベントを共同開催しました。

??freee社が語るエンジニアの新卒採用

イベントでは、freee株式会社 人事基盤本部 新卒採用・研修部 product新卒採用チーム マネージャーの清水悠貴氏と、株式会社ハイヤールー 取締役COO 高柴 慶人がディスカッションを行いました。

freee社のエンジニア採用戦略
freee社では、エンジニア採用において成長ポテンシャルを重視し、同社の中で「たけのこ人材」と呼んでいる成長力のある人材を積極的に採用しています。この概念は創業当初から重視され、新卒採用や社内の人事評価にも取り入れられています。採用プロセスでは、技術力とたけのこ力を評価し、面接は3~4回行われます。書類選考を省き、スキルテストでスクリーニングを行うことで、応募のハードルを下げています。

新卒採用プロセスの特徴
freee社の新卒採用では、年間数十名の採用を目指し、応募は数千件に上ります。書類選考を省くことで応募のハードルを下げ、スキルテストでスクリーニングを行います。面接はエンジニアが担当し、社内の協力体制が整っているため、応募者体験と面接官体験の向上を図っています。最終決定はキャリブレーション会議で行われます。

たけのこ力の評価基準
たけのこ力とは、成長ポテンシャルを示す指標であり、freee社の採用基準の一つです。技術力の評価基準としては、現時点での技術理解やアウトプットクオリティはもちろん、過去の技術経験におけるキャッチアップ能力が重視され、たけのこ力と関連して判断されます。
web開発の経験がない場合でも、研究や競技プログラミングの経験において、たけのこ力が感じられると採用されることもあります。

エンジニア採用のユニークな施策
freee社では、エンジニア採用においてユニークな施策を多数導入しています。また、社内のエンジニアがリクルーターと共に応募者をサポートし、入社後の満足度を高めるための体験を構築しています。これらの取り組みによって、入社後に「freeeに入ってよかった」と感じてもらえるような環境を整えるよう尽力しています。
今後も、ハイヤールーは、エンジニア採用に取り組む企業と未来を考えるためのイベントを多数開催予定です。

??ハイヤールーのイベント

ハイヤールーは、様々なエンジニアや企業と共同で、AI時代のエンジニア採用について考えるイベントを随時開催しています。

技術者向けイベントページ:https://hireroo.connpass.com/
エンジニア採用担当者向けセミナー情報:https://hireroo.io/seminars

直近の開催予定

- 2025/05/07 Re:TechTalk #06 実際に使うSQLの書き方 徹底解説
- 2025/05/14 Re:TechTalk #07 テストコードにはテストの意図を込めよう(2025年版)
- 2025/05/14 採用成功企業に共通する見極めとアトラクトのポイント
- 2025/05/21 Re:TechTalk #08 AI駆動開発実践! AI駆動で始めるアプリケーション開発
- 2025/05/22 「第一志望です!」と言われる採用面接のつくり方~ココナラVPoE登壇・エンジニア採用トークイベント~
- 2025/05/28 Re:TechTalk #09 イベント駆動アーキテクチャ導入の手引きと共通の落とし穴
- 2025/05/30 Study Hack #01 ランチでふりかえる2025年春の情報処理安全確保支援士試験


??HireRoo(ハイヤールー)の概要

『HireRoo』はAI時代のスキル面接を実現するサービスです。ビックテック水準の採用を誰でも簡単に実現でき、エンジニアのスキルを可視化することでエンジニア採用におけるミスマッチを防いだり、面接官のブレをなくす標準化を行います。

エムスリー株式会社、freee株式会社、株式会社SmartHRはじめとする150社以上に導入いただき、累計選考数は40,000件を突破。採用管理システム『sonar ATS』との連携により、現在さらに利用者層を拡大中です。

スキル面接に関してはPIVOTの動画もご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=cOmp5AdR2JE

??ハイヤールーについて

ミッション
Japan as No.1, again. 
日本をもう一度、「モノづくり」で一番へ。
モノづくり大国として世界からも高い評価を受けていた日本。しかし、インターネット時代に入りモノづくりの中心がITとなった現在、その勢いは衰え世界に遅れをとっています。

ハイヤールーは、日本の企業の技術・エンジニアリング力の底上げを目指し、現代のモノづくりを担うソフトウェア開発者の採用・評価・育成までワンストップで行うエンジニア組織向けプラットフォームを提供しています。

モノづくりの根幹を担うエンジニアが、本来の力を発揮し新しいプロダクト開発や新たな道にチャレンジできる未来を創る。

そして、かつて世界をリードしたこの国をもう一度、モノづくりの力で一番へ。


受賞歴

- 「HONGO AI 2023」最優秀賞
- 「ICCサミット FUKUOKA 2023|SaaS RISING STAR CATAPULT」優勝
- 「ASPICクラウドアワード2023」奨励賞
- 「第8回 HRテクノロジー大賞」
- 「ICCサミット FUKUOKA 2025|ガーディアン・カタパルト」優勝

会社概要

AI時代におけるスキル面接を実現する「HireRoo(ハイヤールー)」を提供。事前課題と面接時の掘り下げを通じて、エンジニアのハードスキルとソフトスキルを効果的に見極めることが可能です。採用後のパフォーマンスに直結する評価を提供し、企業の最適な人材選びを支援します。これにより、エンジニアの真の能力を引き出し、公平かつ効率的な採用プロセスを実現します。

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース