プレスリリース

KDDI新本社の共創拠点「TSUNAGU BASE」にてATOMicaがコミュニティマネージャーの常駐を開始

リリース発行企業:株式会社ATOMica

情報提供:




 ソーシャルコワーキング(R)?スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下ATOMica)は、KDDI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:松田 浩路、以下KDDI)の新本社「THE LINKPILLAR 1 NORTH」内に開設された共創拠点(※)「TSUNAGU BASE(ツナグベース)」のLoungeエリアにおいて、2025年8月18日よりコミュニティマネージャーの常駐を開始しました。

※共創拠点とは、異なる分野やバックグラウンドを持つ人々が集まり、アイデアや知識を共有することで、共に新しい価値を作り出すための場所です。

TSUNAGU BASE WEBサイト

■ATOMica参画背景

 TSUNAGU BASEは、KDDI本社の高輪ゲートウェイエリア移転にあわせて新しく開設された、社内の共創拠点です。新本社のコンセプトである「つなぐチカラを進化させ、ワクワクする未来を発信し続けるConnectable City」に基づいて、KDDIグループ、会社への訪問者、パートナーが集い、社会課題の解決や新しい価値の創出を目指して試行錯誤し、発信し続ける「TAKANAWA GATEWAY CITY」の街の一部として作られました。

 本取り組みは、ATOMicaに出資するKDDIのCVCファンド(※)「KDDI Regional Initiatives Fund 1号」との資本関係を背景に、KDDIとATOMicaが協業して実現したプロジェクトです。

 ATOMicaはこれまで、全国50以上の施設で自治体や企業と連携し、コワーキングスペースや共創拠点の企画・運営を担ってきました。各地で培ってきた、コミュニティマネージャーを軸とした人と人との繋がりを育む運営スタイルやノウハウを活かし、TSUNAGU BASEの運営を通じて、KDDIが目指す共創の基盤づくりに寄与してまいります。

※CVCファンド(コーポレートベンチャーキャピタルファンド)とは、事業会社が自社の戦略に合わせて資金をまとめ、未上場ベンチャー企業へ投資するしくみです。自社事業との相乗効果や新規事業・技術獲得を目的に設立されます。

■ATOMicaの支援内容

 TSUNAGU BASEのLoungeエリアにおいて、KDDI新本社が目指す社内外の共創を加速する拠点としての機能を最大化するため、ATOMicaは以下の取り組みを行ないます。
・多様な人々が交わる「共創ハブ」の実現
 ATOMicaの知見を活かし、交流を自然と引き出す導線設計やイベント企画を実施。KDDI社員はもちろん、パートナー企業や地域の方々が交わる機会を創出し、多様な共創のきっかけを生み出します。
・コミュニティマネージャーの常駐
 常駐するコミュニティマネージャーが利用者との日常的な対話・相談を生み出し、新たな共創の種となるニーズやアイデアを発掘・蓄積します。
・蓄積された相談データを活用したマッチングの設計・推進
 集まった声をもとに、社内外の関係者と繋ぎ、アイデアの実現に向けたサポートを行ないます。

■今後予定している取り組み

・オープニングイベントの開催
 KDDI社員・パートナー企業・地域団体を招いた共創セッションを行ないます。
・定期イベント・交流会の実施
 イベントの実施により、部署・企業・領域を超えて人々が繋がるきっかけを作ります。
・展示企画の開催
 KDDIが取り組む共創活動を紹介する展示コンテンツを企画・運営します。
・空間演出によるコミュニケーション促進
 季節やテーマに応じた空間演出、掲示物デザインなど、自然な対話を生む工夫をします。

 ATOMicaはTSUNAGU BASEを通じて、KDDIが描くConnectable City構想の実現に向け、KDDIを取り巻くすべての人々を繋ぎ、人と企業の可能性を広げる役割を果たしていきます。

■施設概要

名称:TSUNAGU BASE
住所:東京都港区高輪2丁目21番1号 THE LINKPILLAR 1 NORTH 13階
コミュニティマネージャー常駐開始日:2025年8月18日
開館日:施設営業日に準ずる
TSUNAGU BASE 公式WEBサイト:https://www.kddi.com/takanawaoffice/tsunagubase/

※TSUNAGU BASEはKDDI社員のみでなく、お客様やパートナー様もご利用いただけます。ご利用方法については、TSUNAGU BASE公式WEBページをご確認ください。


■代表コメント

ATOMica 代表取締役Co-CEO / 代表コミュニティマネージャー 嶋田 瑞生



 この度、ワクワクがたくさん詰まったKDDI様の新オフィスにて、「コミュニティマネージャー in オフィス」の取り組みをご一緒させていただくこととなりました。

 2024年春、KDDI様のCVCファンド「KDDI Regional Initiatives Fund 1号」より当社にご出資いただいたことをきっかけに、各地域での共創・協業が進んでまいりましたが、中でもこのTSUNAGU BASEは、特に象徴的な取り組みのひとつです。

 KDDI∞Laboを通じてこれまで多くの共創を起こし続けてきたKDDI様と、当社のコミュニティマネージャーの力を合わせ、頼り頼られる関係を増やし続ける令和時代の新しいオフィスのあり方に挑戦していきます。

■株式会社ATOMicaについて

株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開する、創業6年のスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。現在、全国で50以上の施設(※)を運営している。
※2025年8月時点

【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース