![日野市・豊田に本店を置く「紀の國屋」](https://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1656670261_photo.jpg)
八王子経済新聞の2022年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、和菓子店「紀の国屋」(武蔵村山市)の廃業を受け、日野市・豊田の和菓子店「紀の國屋」(日野市多摩平1)が通常営業を続けていることを伝える記事だった。
ランキングは、今年1月1日から6月30日までに配信した「ヘッドラインニュース」のPVを集計したもの。上位10位は以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1位の記事は、同店がウェブサイトなどを通じて、通常通り営業していることをアピールしていることを伝えたもの。「紀の国屋」と「紀の國屋」では、「国」の字が旧字体であることを除くと同じであるからか、ツイッターなどで「紀の國屋」が廃業したと勘違いする書き込みが見られていた。記事掲載後、ツイッターでは「安心した」「完全に勘違いしてた」(以上、原文ママ)などの声があった。
1. 和菓子店「紀の国屋」廃業、日野市・豊田の「紀の國屋」は通常営業(5/19)
2. 多摩初のクラフトジン蒸留所「東京八王子蒸溜所」 オリジナル商品も(3/2)
3. BS日テレで特別番組「ヒロミの八王子会SP」放送へ オリジナル観光マップを作る企画も(2/7)
4. 10回目の「八王子お店大賞」受賞店発表 2年ぶりに開催、市民投票で決定(4/4)
5. 八王子で「日本一小規模なパンまつり」 1坪ショップで6日間(5/23)
6. 八王子駅・中央線快速電車のホーム、乗車位置変更へ グリーン車導入に先駆け実施(5/4)
7. 「八王子まつり」今年の開催日決まる 昨年で60周年、3年ぶりの開催目指す(4/23)
8. 東京都、1泊2,000円の宿泊型テレワーク事業始める 八王子のホテルも参加、6泊7日で仕事(2/4)
9. ムラウチホビー八王子店、7月24日に閉店 48年の歴史に幕(6/14)
10. 八王子花火大会、3年連続開催中止へ サプライズで花火打ち上げへ(6/24)
2位は、クラフトジンを製造する「東京八王子蒸溜所」(八王子市椚田町)が操業を始めたことを伝える記事がランクイン。3位は今冬にBS日テレで放送された特別番組「ヒロミの八王子会SP 豪華メンバー大集合!」についての話題が入った。4位は八王子商工会議所が主催し、八王子市民が「一押し」の店を推薦し決める「八王子お店大賞」の受賞店を紹介する記事だった。
5位は、5月に6日間にわたって開催された「帰ってきた八王子一坪パンまつり」に関する話題が入った。6位は中央線快速電車にグリーン車サービスが導入されるのに先駆け、八王子駅のプラットホーム上の乗車位置が変更されることを取り上げた記事だった。
7位は多摩地区最大規模の山車まつり「八王子まつり」が、今年は8月5日から3日間の日程で行われることを紹介する記事がランクイン。同祭の関連行事である「八王子花火大会」が、2020年・昨年に続き、今年も開催中止となったことを知らせる記事についても、取り上げてからわずか1週間で10位にランクインするなど多く読まれた。
東京都がテレワークを行いながら都内の宿泊施設に一定期間滞在する人を支援する事業について紹介した記事が8位に登場。9位は1974(昭和49)年に開業したホームセンター「ムラウチホビー八王子店」(大和田町5)が、7月24日に閉店することを知らせる記事で、記事掲載後には「残念です」「八王子から良いお店がひとつなくなってしまう」「残念過ぎる」(以上、原文ママ)など閉店を惜しむ声がツイッターに多く書き込まれた。