暮らす・働く

広域八王子圏の鉄道など年末年始対応 京王は新宿~高尾山口間のみ終夜運転

八王子駅の時刻表には大みそかの終夜運転の貼り紙が登場

八王子駅の時刻表には大みそかの終夜運転の貼り紙が登場

  • 15

  • List
  •  

 広域八王子圏の2024年の年末年始、JR・私鉄・バス各社の対応についてまとめた。

1月12日には「開運成田山初詣八王子号」を運行

[広告]

 JRは12月28日~1月5日、休日ダイヤで運行する。中央線では大みそかに、三鷹~高尾間で終夜運転を行う。1月1日0時30分~4時30分の間、30~110分ほどの間隔で走らせる。青梅線では立川~御岳間で終夜運転を行う。下りは同2時19分、3時20分立川発、上りは同3時20分、4時38分御岳発の各2本を運行する。宮ノ平~沢井間は停車しない。首都圏では、山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武線各駅停車、横須賀線などでも終夜運転を行う。

 初詣に合わせた全車指定席の臨時列車は、1月11日に青梅~成田間の「開運成田山初詣青梅号」、12日に高尾~成田間の「開運成田山初詣八王子号」を運行する。

 京王線は12月28日~1月5日、土曜・休日ダイヤで運行する。大みそかは、京王線の新宿~高尾山口間で終夜運転を行う。運転間隔はそれぞれ約60分。京王線の北野~京王八王子間や新線新宿~笹塚間、井の頭線、相模原線、競馬場線、動物園線では終夜運転は行わない。

 新宿発高尾山口行きの臨時座席指定列車「京王ライナー迎春号」は、1日1時発の「65号」、同2時発の「67号」、2時50分発の「69号」、4時5分発の「71号」の4本運行する。乗車には運賃のほか、座席指定料金410円が必要。

 高尾山内でケーブルカーやリフトを運行する高尾登山電鉄(八王子市高尾町)では、大みそかにケーブルカーの終夜運転を行う。2日は5時から、3日は6時から、営業する。両日共運転は18時まで。リフトは1日5時に営業を始める。 

 西東京バス(明神町3)は12月28日~1月5日、路線バスを休日ダイヤで運行する。市内を回る地域循環バス「はちバス」は期間中、平常ダイヤで運行する。京王バスは12月28日~1月5日の間、日曜・祝日ダイヤを適用する。

 多摩都市モノレールは同30日~1月3日、土曜・休日ダイヤで運行する。大みそかは0時~5時の間、30分~45分間隔で終夜運転を行う。

ピックアップ

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース