
多摩地域を舞台にした自転車レース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」が7月13日、開催される。同日、八王子市内で交通規制が行われる。
「GRAND CYCLE TOKYO 実行委員会」が主催、東京都が共催する同レース。多摩地域などで行われた東京2020オリンピック自転車競技(ロード)のコースを中心に、2023年に初めて行われた。今回は国際自転車連合(UCI)公認の国際自転車ロードレースの大会として行う。
ロードレースは「エリート男子」「エリート女子」の2種目を行い、「エリート男子」は調布市にある都立武蔵野の森公園~青梅駅前の133.8キロ、「エリート女子」は青梅駅をスタートとゴール地点にした33.5キロの周回コースとなっている。「パラサイクリング」「一般参加」の各レースも行う。
エリート男子のコースは、八王子市内の公道の約13.8キロがコースに設定されている。当日は八王子市のほか、多摩市、日野市などでレースの実施に合わせて交通規制が行われる。車道の通行に加え、歩行者、自転車、電動キックボードなどでのコースの横断もできなくなる。
規制時間の目安は次の通り。多摩南野~ぐりーんうぉーく多摩前、ぐりーんうぉーく多摩南前~大栗川橋南=7時10分~8時45分、大栗川橋南~多摩境駅前、多摩境駅前~鑓水枝畑=7時20分~8時55分、鑓水枝畑~下柚木=7時20分~9時5分、下柚木~中央大学前=7時30分~9時10分、中央大学前~東平山二丁目=7時35分~9時10分。
交通規制に合わせて西東京バスは京王八王子駅~東海大学病院~日野駅間の「大11」系統などで路線バスを運休する。京王バスは日野駅や高幡不動駅、豊田駅、八王子駅南口、平山城址公園駅、北野駅、多摩センター駅、京王堀之内駅、南大沢駅などを発着する路線バスの運休や行き先変更を行う。
三井アウトレットパーク多摩南大沢(八王子市南大沢)では現在、「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025連携ショッピングスタンプレース」などのイベントを開催している。7月21日まで。レース前日の7月12日には、「GRAND CYCLE TOKYO」のアンバサダーを務めるタレントの稲村亜美さんと、青山学院大学陸上競技部の原晋監督を招き、レースに出場するチームや選手の紹介やトークセッションや子ども向け自転車教室などの催しが行われる。
開催時間は8時~13時。入場無料。