プレスリリース

アクリート、DeepBlueと共同でダークウェブ診断サービスを提供開始

リリース発行企業:株式会社アクリート

情報提供:

株式会社アクリート(本社:東京都、代表取締役社長 株本 幸二、以下「アクリート」)とVisionTech Pte. Ltd.の傘下であるDeepBlue Technology Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Lim Hui Jie, CEO、以下「DeepBlue」)は、日本国内の企業に向けて、「ダークウェブ診断」サービスを開始します。
ランサムウェア攻撃などにより企業情報が漏洩していないかを診断する最新のセキュリティ診断ソリューションを提供し、サイバーセキュリティ強化を支援します。

アクリートとDeepBlueが共同でサービス提供開始

日本におけるサイバー犯罪の増加に伴い、特にランサムウェア攻撃の被害が企業に深刻な影響を及ぼし、トレンドマイクロ社の調査によると、これらの被害額は平均2億2千万円に達しています。
昨今では、ランサムウェア攻撃に利用される脆弱性情報や機密情報、もしくはランサムウェア攻撃で搾取した機密情報をダークウェブ上で公開や売買されるケースが増加しています。そのため、企業はダークウェブ上に情報が漏洩していないかどうかを確認する必要が生じています。
しかし、ダークウェブは特殊なツールを利用しないとアクセスできないことや、ダークウェブ上に犯罪コミュニティがいくつも存在することから、情報が漏洩していないかどうかを容易に確認することができません。
この課題に対応するため、アクリートとDeepBlueは共同で日本国内の企業に向けて、「ダークウェブ診断」サービスを開始します。
このサービスは以下のような特徴を持ち、企業のセキュリティ強化を支援します:
- インターネット全体を網羅:1度の診断でダークウェブに留まらず、サーフェースウェブ、ディープウェブも検索対象とし、ネット全域で情報漏洩が起きていないか確認。
- ダークウェブ上に流出した情報を早期発見することで、個人情報や機密情報等を悪用した不正アクセス等の2次被害のリスクを低下させます。
- 情報漏洩の追跡:認証情報の漏洩元やその他のデータ漏洩を追跡し、根本的な原因を確認。
- 改善策の提示:今後の改善に向けて具体的な改善策を提示。
- 最新の脅威動向レポート:セキュリティ専門家による最新の脅威情報と攻撃手法のレポートを作成。

DeepBlueの主要顧客には、金融機関や政府機関などが含まれ、業界全体でのサイバーセキュリティ対策の向上を目指しています。
【VisionTech Pte. Ltd.の概要】
名称:VisionTech Pte. Ltd.
所在地:33 Ubi Avenue 3, #05-01, Vertex Tower B, Singapore, 408868 Republic of Singapore
代表者の役職・氏名:Lim Hui Jie, CEO
事業内容:経営コンサルティングサービス、コンピュータソフトウェアの開発及びアプリケーション
資本金:SGD 300,000
設立年:2018年
上場会社と当該会社の関係:VisionGroup、VisionTech Corporation Pte. Ltd.の子会社
URL:https://visiongroup.co/
VisionTechは、シンガポールを拠点としたAI開発を提供するVisionGroupの企業です。シンガポール政府やIT企業に多くの実績があります。
【DeepBlue Technology Pte. Ltd.の概要】
名称:DeepBlue Technology Pte. Ltd.
所在地:33 Ubi Avenue 3, #05-01, Vertex, Singapore, 408868, Republic of Singapore
代表者の役職・氏名:Lim Hui Jie, CEO
事業内容:セキュリティ診断サービス、サード・パーティ・アドミニステレーション(TPA)
資本金:USD 80,000
設立年:2020年
上場会社と当該会社の関係:VisionGroup
DeepBlueは、シンガポールを拠点としたセキュリティ診断サービス、サード・パーティ・アドミ二ステレーション(TPA)を提供するVisionGroupの企業です。シンガポール政府や金融機関に多くの実績があります。
【株式会社アクリートの概要】
名称:株式会社アクリート(東証グロース 4395)
所在地:東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水3階301
代表者の役職・氏名:代表取締役社長 株本 幸二
事業内容:A2P-SMS配信サービス事業
資本金:372,454千円(2024年12月現在)
設立年月:2014年5月
URL:https://www.accrete-inc.com/
アクリートは、2003年よりSMS(ショートメッセージサービス)配信サービスを提供し、2010年より法人向けSMS配信事業を先駆けて開始した日本におけるSMS配信事業のパイオニア企業です。
法人向けSMS配信市場のパイオニアとして、2010年より、企業のユーザー認証問題の相談を受け、LINE社を皮切りに、DeNA社、グリー社、ミクシィ社、食べログ(カカクコム社)などから寄せられた課題解決に取り組んでまいりました。
その結果、長年のSMS配信に関する知見と技術力に基づき、自社で開発した、大量かつ安定したSMS配信を行うことができる信頼性の高い大規模配信プラットフォームでサービスを提供しています。
高品質・高安定性・高セキュリティを求める利用用途、大量のSMSを配信する大規模サービスを中心に、グローバルIT企業、国内大手企業様をはじめ多数の企業様で幅広くご利用いただいております。
注:
- サーフェースウェブ:Googleなど一般的にアクセスできるサイト
- ディープウェブ:パスワードや認証機能で閲覧可能なサイト

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社アクリート 広報担当
E-mail:pr@accrete-inc.com
※アクリートは、株式会社アクリートの日本における登録商標または商標です。
※本内容に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース