プレスリリース

インパクトサークル、株式会社環境エネルギー投資のインパクトレポート発行を支援

リリース発行企業:インパクトサークル株式会社

情報提供:

インパクトサークル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長/CEO:高橋智志、以下「インパクトサークル」)は、この度、環境・エネルギー分野に特化したベンチャーキャピタルである株式会社環境エネルギー投資(本社:東京都品川区、代表取締役社長:河村修一郎、以下「環境エネルギー投資」)が発行するImpact Report 2024 戦略編及び、ポートフォリオ編において、インパクトサークルが提供する『インパクト可視化コンサルティング』に基づいたインパクトレポート作成の支援を実施したことをお知らせいたします。

1.背景及び実施内容
近年、環境・社会課題解決と財務的リターンの両立をめざすインパクト投資への関心が高まる中、その効果を可視化し、開示することの重要性が高まっております。
このような背景のもと、2006年の創業以来、環境・エネルギー分野のスタートアップへの投資を通じて社会課題解決への取り組みを行う環境エネルギー投資は、2018年からインパクトの可視化と創出を先駆けて取り組み、国内最大級のファンドを運用するリーディングカンパニーとして、その知見と実績に基づいたインパクト評価手法を開発・運用し、大きなインパクトの創出と高い成長性が期待できるスタートアップに対して投資・ 成長支援を行ってまいりました。
また、インパクトサークルは、インパクト創出に取り組む事業者と投資家等の資金供給者に対し、インパクト可視化の設計からデータ収集、分析、レポートまでを包括的に支援するコンサルティングサービスを提供しております。

この度、環境エネルギー投資が発行したインパクトレポートにおいて、インパクトサークルがこれまで金融機関や事業会社に対して実施したインパクト測定・マネジメント(IMM:Impact Measurement and Management)の設計及び運用ノウハウ(※1)を適用し、以下の項目について支援しました。

- Five Dimensions of Impactフレームワークを活用した、投資先のインパクト指標策定
- インパクトレポートの構成企画及び内容の制作
- インパクトレポートの作成から発行までのプロセスを構築

【実施内容】



2.今後の展開
インパクトサークルは、環境エネルギー投資との取り組みを通じて獲得した実施成果を、様々な金融機関や機関投資家・ファンドに展開し、インパクトに基づく意思決定の支援や企業価値向上に貢献してまいります(※2)。
また、インパクト測定・マネジメントにおいて大きな課題である、インパクト設計、データマネジメントの実務負担の軽減に向け、DXを推進してまいります。具体的には、インパクトサークルのインパクトに関連するノウハウを搭載したプラットフォーム(※3)を開発し、複雑化するインパクト設計の自動化支援や、データマネジメントの負担軽減を実現してまいります。

※1:三菱総合研究所とインパクトサークル、共同プロジェクトを発足
  (三菱総合研究所とのプロジェクトは、当社ノウハウの一部です。)
   https://impact-circle.co.jp/news/detail?post=122 (インパクトサークル)
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000087589.html (PR Times)

※2:インパクトサークルでは金融機関をはじめ、インパクト関連の取り組みや情報発信を高度化したい事業会社や、「はじめてのインパクト可視化」にも対応しております。詳しくは以下URLをご確認ください。
   https://lp.impact-circle.co.jp/ (インパクトサークルサービスコンセプトページ)

※3:2025年秋ごろ「インパクト可視化プラットフォーム」をリリース予定

【インパクト可視化プラットフォームのサービスイメージ】



環境エネルギー投資


■インパクトサークル


<お問い合わせ先>
インパクトサークル株式会社
担当 :鈴木、大村
TEL :03-6757-4532
E-mail:info@impact-circle.co.jp
URL :https://impact-circle.co.jp/

  • はてなブックマークに追加

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース