買う 暮らす・働く

セブン-イレブン、南大沢で自動配送ロボット実験 商品を自宅などに配達

実証実験に使用するロボット

実証実験に使用するロボット

  • 9

  • List
  •  

 セブン-イレブン・ジャパン(千代田区)が5月19日、八王子市南大沢エリアで客が注文した「セブン-イレブン」の商品を屋外型自動走行ロボットを使って配達する実証実験を始めた。

自動配送ロボットを使って商品を配達する

[広告]

 LOMBY(品川区)、スズキ(静岡県浜松市)と共に行う今回の実験。「セブン-イレブン」で展開している商品配達サービス「7NOW(セブンナウ)」で注文された商品を、スズキが持つ電動車いすの技術を応用したという自動配送ロボット「LOMBY」を使って、個人宅や集合住宅のエントランス周辺まで配達する。

 「セブン-イレブン 南大沢駅前店」「セブン‐イレブン 八王子南大沢店」を中心とした南大沢エリア全域が対象。セブン-イレブン・ジャパンの広報担当者は「国内の屋外ロボット配送における配送可能エリアと対象戸数は最大規模」と話す。

 客はスマートフォンアプリ「7NOW」から注文する。配送可能商品は約3000点。店で商品をロボットに積み込み出発。到着した際には利用者に通知をし、客は商品を受け取る。ロボットを使った配送を希望しない場合や混雑などでロボット配送できない場合は通常配送に切り替える。

 「南大沢エリアは丘陵地の多摩ニュータウンに位置するため階段や坂道が多く、入居開始から40年以上が経過して高齢化が進んでいる」とセブン-イレブン・ジャパンの広報担当者。八王子市、東京都立大学、地元企業や通信事業者などが連携する「南大沢スマートシティ協議会」の協力も受け、「地域のお客さまの利便性向上と、お買い物に伴う移動時の負担軽減につなげる」とも。

 注文受付時間は9時30分~20時。配送料は330円。実験は2026年2月28日までを予定する。

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース