見る・遊ぶ

八王子で「浴衣で七夕 人力車まつり」 3商店会協働、人力車乗車体験

イベントに携わる各商店会メンバー

イベントに携わる各商店会メンバー

  • 23

  • List
  •  

 「浴衣(ゆかた)で七夕 人力車まつり」が7月6日、八王子駅北口の「パーク壱番街通り」「駅前銀座通り」「JOY(ジョイ)五番街通り」で行われる。

人力車に乗って八王子の街中を巡る

[広告]

 パーク壱番街商店会、三和会商店街振興組合、駅前銀座通商栄会が協働で行う同イベント。今年で20回目。人力車の無料乗車体験をメインにさまざまなイベントを行う。

 人力車の発着地点は、八王子駅前のショッピングセンター「八王子オクトーレ」(八王子市旭町)から国道20号(甲州街道)までを結ぶ「ジョイ五番街通り」、西放射線通り商店街(ユーロード)通り沿いの「ドン・キホーテ八王子駅前店」(中町)から甲州街道間の「パーク壱番街通り」のそれぞれに設ける。定員は100組。1人1回限り。開催時間は11時~16時。

 三和会商店街振興組合の宮越満会長は「人力車に乗ると視点が高くなる。視点が高くなることで、いつも見ている八王子駅前の景色がガラリと変わる。その違いを楽しんでもらいたい」と話す。

 パーク壱番街通りと駅前銀座通りにはステージを設ける。パーク壱番街通りでは「宮下囃子(はやし)保存会」、駅前銀座通りでは「並木はやし連」がそれぞれ祭りばやしを披露するほか、東京都ヘブンアーティストの資格を持つパフォーマーらがパフォーマンスを披露する。駅前銀座通商栄会の役員で、小坂時計店(東町)の小坂幹登さんは「人力車が祭りばやしの真横を通過するので、その際には盛り上げてくれると思う」と話す。

 駅前銀座通りでは、チュロスやカレー、トルコ料理を提供するキッチンカーも登場する。「本場スペイン人が作るチュロスを先着200人に無料配布する。おいしいので食べてもらいたい」と小坂さん。精肉店「肉と氷のあかさか」(横山町)では、神戸牛を使った丼などイベントに合わせた商品を用意する。

 パーク壱番街通りでは、商店街の街路を会場に月1回のペースで行っているイベント「パーク壱番街ヒルイチ」を同時開催する。綿あめやポップコーン、団子などの販売のほか、ストラックアウトや射的、輪投げなどが楽しめる縁日などさまざまな企画を行う。七夕に合わせて短冊コーナーも設ける。

 20回目を迎えることを受け、パーク壱番街商店会の役員で、整体院「こりトリはうす」(横山町)院長の橋本純夫さんは「八王子全域の方々に商店街の名前を知ってもらえるような効果はあったと思う」と話す。現在、同会会長を務める「セイシンハードウェア」(横山町)社長の矢野理信さんは「八王子では、ほかの商店街と共催するようなイベントはあまりないと思う。商店街の垣根がないイベントで、これを通じて、3商店会のつながりが深まった」と評価する。

 駅前銀座通商栄会会長で、「肉と氷のあかさか」の赤坂和昭さんは「商店会が新体制になって初めてのイベント。このイベントを通じて、新しい商店街を知ってもらう機会になってくれたら」と話す。三和会商店街振興組合の宮越会長は「来場者が楽しんでもらえるようなイベントになれば」と話す。

 パーク壱番街通りは八王子市による道路改修工事が終わったこともあり、矢野さんは「広くなった歩道、緑豊かな植栽など新しいパーク壱番街を同時に楽しんでもらえたら。一番は地域の皆さんにイベントを楽しんでもらいたい」と話す。

八王子経済新聞VOTE

「八経」こと八王子経済新聞に期待する記事は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース