八王子経済新聞

見る・遊ぶ

東京都、高尾山のスマートフォン向けに登山道案内提供へ ARも活用

登山客でにぎわう高尾山の登山道

B!

 東京都が3月1日、スマートフォン向けに高尾山頂に向かう登山道の情報を今月25日から提供すると発表した。

ルート案内のイメージ

[広告]

 1967(昭和42)年、「明治の森高尾国定公園」に指定された高尾山一帯。山頂域は都が管理している。

 今回は山麓から山頂へと至る、1号路~6号路の7つの登山道についての情報をスマートフォンで見られるようにする。各登山道の紹介に加えて、360度カメラで撮影した画像を使ってルートを案内する。

 麓にある「総合案内図」には今後、QRコードを設置する予定。スマートフォンをかざすことで、目的に応じた登山道が選べるようになるという。4号路を除く登山道の途中にある案内板も活用し、拡張現実(AR)を使って、生息する一部の野鳥などの動画を見られるようにする。

 今月25日・26日は、山頂にある高尾ビジターセンター(高尾町)で、利用した感想などについてのアンケートを行う。回答した人各日先着300人には間伐材で作ったコースターを進呈する。アンケート実施時間は10時~15時。

 情報にはウェブブラウザを使ってアクセスできる。現時点で「稲荷山コース」は工事中のため、利用については別途知らせるという。利用無料(通信料は利用者負担)。

特集

最新ニュース

暮らす・働く

見る・遊ぶ

買う

食べる

学ぶ・知る

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース