![鉄道ダイヤのイメージ](https://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1552378818_photo.jpg)
京王電鉄が3月26日に行う子ども向けイベント「鉄道ダイヤ作成体験教室」への参加者を募集している。会場は京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター(多摩市関戸1)A館6階アウラホール。
小学4~6年生を対象に開く同講座。運行計画を線図で示した「鉄道ダイヤ」の作り方などを学ぶもので、昨年12月に京王線・多摩動物公園駅前の「京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)」(日野市程久保3)で開催して以来、今回で2回目。同社担当者は「(前回は)定員25組に対して105組の応募があった人気のプログラム」と話す。
「鉄道ダイヤの仕組みを学ぼう」「鉄道ダイヤを作ってみよう」「鉄道のことをいろいろ聞いてみよう」の3部構成となっており、運転士経験者やダイヤ作成の担当者など鉄道部門の社員が講師となって、鉄道ダイヤの仕組みや作り方をレクチャー。実際に特急や各駅停車など列車種別ごとに通過や停車する列車を考えながら、ダイヤを作成する。
作成したダイヤは持ち帰ることができるほか、参加者には京王電鉄の車両が描かれたオリジナルトレーディングカードや京王アートマンの文房具などを記念品として進呈する。
定員は25組50人。参加費は子どもと保護者1人ずつを1組として、6,000円。参加費には同ショッピングセンターのレストランで使える食事券2,000円分や鉄道をテーマとしたアミューズメント施設「京王れーるランド」(日野市程久保3)の招待券2人分を含む。
参加には事前の申し込みが必要。参加する子どもの名前と振り仮名・性別・学年・電話番号・保護者の名前と振り仮名・最寄り駅を明記した上で、指定のメールアドレス(oubo_tetsudo@keio.co.jp)にメールを送る。締切は17日23時59分。応募者多数の場合は抽選。
開催時間は9時30分~12時30分。