![23年の歴史に幕を下ろした「八王子東急スクエア」](https://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1593586598_photo.jpg)
八王子経済新聞の2020年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、八王子駅前のショッピングセンター「八王子東急スクエア」(八王子市旭町)を管理・運営していた東急モールズデベロップメント(渋谷区)が同施設の運営から撤退することを発表した記事だった。
「八王子東急スクエア」は6月25日、「八王子オクトーレ」としてリニューアルオープンした
ランキングは、1月1日から6月30日までに配信した107本のヘッドラインニュースのPVを集計したもの。1位の「八王子東急スクエア」は1997(平成9)年に開業。4月1日付で会社分割の上、その株式の全てをリオ・コンサルティング(同)に譲渡し、東急側は管理・運営から撤退した。5位には名称を「八王子オクトーレ」に改め、6月25日にリニューアルオープンしたことを知らせる記事も入った。
上位10位は以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 東急、「八王子東急スクエア」運営から撤退 6月下旬まで名称は継続(3/30)
2. 日野市が「非常事態宣言」 税制改正など直撃、大幅な財源不足に(2/27)
3. 八王子の洋服店が空き巣被害で店存続の危機 クラウドファンド支援呼び掛け(4/3)
4. 東京サマーランドでドライブインシアター 都内在住者対象に(5/29)
5. 「八王子東急スクエア」23年の歴史に幕 6月25日から「八王子オクトーレ」に(6/26)
6. 新型コロナ受け、八王子の飲食店が新たな取り組み 弁当やテークアウトなど(3/16)
7. 八王子みなみ野にカフェ「バーゼル」 新型コロナ受けテークアウト中心、デリバリーも(5/18)
8. スーパーアルプス、今年も正月臨時休業 広域八王子圏の初売りまとめ(1/1)
9. 休校延長、商業施設は臨時休業 緊急事態宣言、広域八王子圏の対応まとめ(4/8)
10. 八王子・由木に「イイダベーカリー」 店の雰囲気にもこだわり、自ら小麦も育てる(1/22)
2位には日野市が大幅な財源不足から「財政非常事態宣言」を行ったことを知らせる記事がランクイン。3位には空き巣被害を受けた「セレクトショップ Utsura」(八王子市中町)が、クラウドファンディングサイトを通じて資金支援を呼び掛け、注目を集めていることを取り上げた記事が入った。
7位・10位には新店のオープンを伝える記事、8位にはスーパーマーケット「スーパーアルプス」(滝山町)が1月1日・2日に全店が臨時休業することが話題となるなど、地元店の動向も注目を集めた。
6位・9位には新型コロナウイルス感染症に関連する話題が入った。ランク外にはなったが、12位には子安神社(明神町4)で開催される予定だった「八王子きつね祭」などの中止を知らせる記事、14位には8月に行われる予定だった多摩地区最大の山車まつり「八王子まつり」の中止を知らせる記事、16位の緊急事態宣言に合わせて、営業を自粛している間、貼り紙で近況を知らせた居酒屋「利喜笑店」(南町)の話題も多く読まれた。